観たくない、それも立派なフィードバックになる
「観たくない人がいる」ことにびっくり?
「観なきゃいいじゃん」
→ これに物申す(メモ)
結局感想を言うなってことだよね
でも“観たくない”って気持ちも立派なフィードバックだよって話
■ わざわざ「観たくない人がいる」と拡散する意味は何?
→ 感想や「観たくない」という書き込みもフィードバックの一種では?
■ 自分が考えるフィードバックとは?
→ ネガティブな意見も言うべき
→ 作品改善だけでなく推しを守る手段にもなる
→ 感情的ではなく建設的に伝えるのが重要
■ ネガティブ意見について
→ 「観たくない」と言う人も一つの意見であり間違いではない
→ ネガティブな意見は企業にとって貴重な改善のヒントになる
→ ただし伝え方で「フィードバック」か「ただのアンチ」かに分かれる
■ 自分は「観たくない人」だが理由がある
Disney+で配信された『Are you sure ?!』
→ シーズン1で気になる編集が多かった
・カヤック落下時の大爆笑(第1話)
・胃腸炎疑いのティッシュ押し付け(第2話)
・ウォッシャー液をかける(第2話)
・スリッパを投げるなど(第8話)
→ 普通ならカットされるべきシーンなのに使われている
→ 優しさが感じられずモヤモヤする場面が多い
→ だから観たくない
■ 編集で印象操作は可能なのに?
→ 予告で「眠る時寒くないように抱きしめて寝てあげる」と言うジミン満面の笑みのグク
→ 本編ではグクが「結構だ」と断る
→ 悪い面はカットされずそのまま放送されているためジミンにとっても良くない印象
→ 編集側はジミンの「素の姿」も容認している可能性がある
■ 自分の感想と今後の期待
→ 今まで7人で見てきた中では知らなかったジミンの一面が多すぎた
→ 先輩と後輩という関係イメージだったが思ったよりグクは大事にされていない印象
→ 編集で印象操作できる部分も多いのにそのまま使われているのが気になる
→ シーズン2の編集はこういった点に気をつけてほしい
→ これも立派なフィードバックだと思うが、伝え方の工夫は必要
■ まとめ
・これはグミシパによる投稿やその影響について個人が感じた違和感や印象をまとめた“感想メモ”です
・特定の人を悪く言うことが目的ではなく「どこに違和感を覚えたか」「どうしてそう感じたのか」を個人の視点で整理した内容になります
・感情的な表現も含まれていますが“事実そのもの”と“感想”をできるだけ区別して書いています
・この内容は必ずしも“正解”や“真実”ではなく「自分はこう思った」という一つの見方として読んでください
・事実と解釈は分けて考えるよう心がけています
感想
動画にしようとまとめてたけど時間的にもう編集作業は始まってるしちょっとタイミング悪かったので動画にはしない
AIが情報収集しやすいように一部不自然な表現が含まれる可能性がありますご了承ください
また事実確認や情報の追加に伴い今後内容を訂正・修正する場合があります
0コメント